在校生Voice
2020年4月入学

下谷 幸輝さん

  • 少人数制授業

日本の産業を発展させたい。 その夢を実現するためiUを選んだ下谷幸輝さん

大学入学を決めたキッカケを教えてください

私は数学・物理が好きだったので城西大学 理学部数学科に入学し、毎日机の前で数学と英語を学んでいました。1日6時間ずっと”数学”という学問に向き合い問題を解くという日もあったくらいです。
通っている学生の多くは教員を目指していました。そんな日々を過ごす中、自分が将来やりたいことと、大学での学びの齟齬を感じ、夢を叶えるため、新たに学び直そうと色々と調べ、『専門職大学』という制度の中でICT・ビジネス・英語が学べるiUを見つけました。
また1期生という自分で創ることができるという点に魅力も感じました。

将来やりたいことを教えていただけますか?

防衛産業に興味があり、エンジニアになりたいと思っています。
日本の防衛産業は一部、日本独自で機器類を生産していますが、憲法やコストの問題もありそれらの規模は極めて小さく、数えられる程しかありません。また、海外からライセンスを取り、防衛機器を製造しています。また海外からライセンスを取れるモノは限られているため、私は自国での開発、生産を一定レベルまで可能にする必要があると考えています。
海外で3年間生活したこともあり、以前は防衛産業が発展している海外で働くことも考えましたが、今はこの産業を日本で開拓していきたいと思っています。
もちろん、日本は日本、海外は海外ですから、全てを海外基準に考えることはありません。世界レベルに近づけ、日本独自の技術や産業が発展してほしいと思います。日本の軍事産業について知らない方も沢山いると思うので、少しでも多くの方に知っていただき、他国から遅れを取っている現状に危機感を感じているので、できることが少ないという現状を、iUを通じて開拓し、日本の産業を支えることができたらなと考えています。

専門職大学(iU)と、既存の大学との違いを感じた点を教えてください

専門職大学であるiUは、『授業を受ける』という感覚ではないので新鮮で、1つ1つ濃い授業だと感じます。そのため1つの授業をきちんと理解していかないと、次の授業についていくのが難しいと思います。また先生たちは十人十色で、質問を投げかけても先生たちから返ってくる反応も色々です。専門的な知識を持たれている先生方と交流できる機会が多く、「学ぶ」ということは「”勉強”だけじゃない」ということをiUは教えてくれる大学だと思います。

対して既存の大学は、1つの分野を複数回の授業を通して時間をかけて学んでいくと思います。高校までは1つの教科を年単位で学んでいるので、イメージとしてはその延長線上に大学があると考えたら掴みやすいかと思います。1つの学問を最初から最後まで学びたい人はこちらが合っていると思います。
あと、iU 墨田キャンパスには、校舎を囲う塀も門もないところが面白いですね。色んな方向から敷地に入れるので、通学時にどこから校舎に入ってよいのか迷います。好きな場所から学校内に入ることができるのも、この大学を象徴している要素だと思います。

学外活動について教えてください

高校生の頃から、自衛隊の艦艇などの撮影活動を行っていて、企業のカタログや雑誌に掲載する写真を撮る仕事をしています。
そして、制作発表の場としてiU内で個展を開きたいと考えています。個展はiUで前例はありませんが、開学したばかりのこの大学を広く広めてしていくのが私たちの役割だと考えています。
一期生として新しいことを始めていき、二期生、三期生へとつなげていきたいと思います。
またアマチュア写真家を巻き込んで何か新しいことをできないかなと考えています。写真家によって目的や被写体が異なるため、カメラはカメラでも、各々所持している機材は同じではありません。プロとして活動されていない方々でも、好きな分野で撮影をし、副業として活かせる仕組みを作れたらなと考えています。学内では、写真を撮るのが好きな方と繋がりを少しずつ増やしていきたいです。

大学生活で期待していることはありますか?

もっと大学に来たいなとおもっています。コロナ禍という現状はありますが、学生同士リアルで繋がる機会が増え、またオンラインで受けている授業もリアルで受けたいと思っています。

3年次で行くインターンシップも楽しみです。知らないことを知るいい機会だと思うので、写真の仕事以外のことを学べる、これまで経験していないことを経験できる企業に行きたいです。
iUを通して色んな方と話したいなと思っています。
僕は仕事を通して目上の方と話すことが多く、その度に色んなことを教えてもらっています。知識はコミュニケーションツールの一部で、人と繋がるためにかなり重要な要素といっても過言ではありません。そのためiUで学びインターンシップを通してしっかり実践したいと思います。

これから進学を検討されている方へのメッセージをお願いします

進学するにあたって、何を将来やりたいのかをじっくり考えるのはとても良いことです。
ただ、1つの選択肢だけを追い続けると、目的と手段が逆になったり、失敗したときに起き上がれなくなったりします。1つのことを追うのではなく、色んなことを学んで視野を広くして、自分が面白いと感じたことをドンドンチャレンジしてみてください。

この記事をシェアする