image
image

大学発ベンチャー iUが2年連続起業率1位!

令和6年度 大学発ベンチャー実態等調査(経済産業省)において起業率全国首位・起業数は全国8位にランクイン

iU(情報経営イノベーション専門職大学、東京都墨田区、学長:中村伊知哉、http://www.i-u.ac.jp)は、令和6(2024)年度大学発ベンチャー実態等調査の結果で、起業率1位、起業数8位となりました(経済産業省調べ)。
なかでも起業率は、2年連続1位を誇っています。

■全国1位のiU

iUの起業率(年間起業数/現学生数)は、5.59と今回も、他大学と大きく差をつけて1位となりました。

令和6(2024)年度におけるiUの起業数は39社と、全国8位です。

今後もICT・ビジネス・グローバルを柱とした教育をはじめ、課題発見から事業プラン策定までを4年間に渡り繰り返しチャレンジする必修科目・イノベーションプロジェクトなどを通じて起業にチャレンジする学生への支援を行ってまいります。

詳細は経済産業省発表資料(下記)をご覧ください。

■iUの起業支援

iUは「在学中に全学生が起業にチャレンジ」を目標に掲げています。学内にデベロップメントセンターを設置し、学生に様々な起業支援・サポートをしています。また、産業界での実績豊富な専任教員や職員、客員教員が起業に必要な学びと実際に起業する学生を全面サポートします。

■iU学長 中村伊知哉コメント


全員起業を掲げるiU、起業率は連続ダントツ首位。年間の起業数でも当校より上位は東科大、京大、東大ら有力国立大学と慶応で、新興の小規模校として異色の食い込みです。
ただ、iUは起業家を育てる起業大学ではありません。ICTでイノベーション、の大学です。起業はその一つの手段。しかも多くが失敗するので、失敗から学ぶ失敗大学でもあります。たくさん起業して、たくさん失敗して、イノベーションを起こそう。

■学部長兼DPCセンター長 阿部川久広コメント


iUはプロジェクトのデパート。全教員がそれぞれの旗(専門分野)を掲げ、あたらしくておもしろい、得意なプロジェクトを展開します。
学生は、授業とインターンで学び、プロジェクトで実践的に研ぎ澄まし、加えて客員教員と連携企業が起業をサポートします。
イノベーターへの最短は、自らの起業。このiUモデルが更なるイノベーターを産み出すとものと確信しています。

■イノベーションプロジェクト統括 志村一隆コメント


起業数はiUのカリキュラムの成果であり、学生の夢と未来です。
ビジネスマナーとAIスキルを身につけた学生たちが、同世代の一歩先をいき、世界のどこまでも飛んでいくことを期待します。

SHARE

ニュース一覧
Page Top↑