奨学生制度・学費等の分納ほか
tuition
私費外国人留学生 特別奨学生制度
日本語教育機関で優秀な成績を収めた上で本学に入学し、在学中も積極的に学業に取り組み、他の学生の模範となる私費外国人留学生に対し、4年間の奨学金を給付します。入学後の奨学金給付継続可否の審査はありません。
応募資格
(1)(2)のすべてに該当するもの
(1)出願時に日本国内の日本語学校に在籍中で出席率(出席時間数)95%以上の方(2)JLPT N1 総合135点以上(知識・読解・聴解をそれぞれ45点以上)または、EJU 総合340点以上(聴解/聴読解140点以上・読解160点以上・記述40点以上)
申請方法
インターネット出願時に「特別奨学生選抜を希望する」にチェックを入れてください。
採用人数
2名
奨学金額
2,000,000円 ※4年間総額
■奨学金給付額 ※学年・学期ごと
1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 | 4年間総額 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前期 | 後期 | 前期 | 後期 | 前期 | 後期 | 前期 | 後期 | |
400,000円 | 400,000円 | 200,000円 | 200,000円 | 200,000円 | 200,000円 | 200,000円 | 200,000円 | 2,000,000円 |
※入学手続き時の初年度納入金は、1年次前期400,000円を差し引いた金額となります。
※1年次後期以降は給付となります。
※詳しくは、合格者に通知します。
■納付金
納付時期 | 入学金 | 授業料(実習費含む) | 施設維持費 | 合計 |
---|---|---|---|---|
入学手続時 | 200,000円 | 680,000円 | 320,000円 | 1,200,000円 |
出願期間
2025年9月1日(月)~ 9月25日(木)
試験日
2025年10月5日(日)
※私費外国人留学生 学校推薦型選抜・指定校推薦型選抜・一般選抜のA日程でのみ受験することができます。
選考方法
入学試験時に面接を実施します。
注意事項
本制度は、原則返還の必要はありませんが、以下に該当すると認められた場合は、給付された金額の全部または一部を返還しなければなりません。特別奨学生制度への出願は、以下の内容に同意していることを前提とします。
(1)提出した書類の内容に虚偽があったとき
(2)退学、もしくは除籍されたとき
(3)疾病などのために学業継続の見込がないとき
(4)その他本奨学生として適切でないと認められたとき
特別奨学生制度は特待生選抜を併願できません。
※詳しくはお問い合わせください。
私費外国人留学生 奨学生制度
学業および課外活動に積極的であり、かつ、本学に入学後も他の学生の模範となる私費外国人留学生に対し、4年間の奨学金を給付します。入学後、各学期末に奨学金給付継続可否の審査を行います。
応募資格
なし
申請方法
インターネット出願時に「奨学生選抜を希望する」にチェックを入れてください。
採用人数
最大6名
奨学金額
2,000,000円 ※4年間総額
■奨学金給付額 ※学年・学期ごと
1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 | 4年間総額 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前期 | 後期 | 前期 | 後期 | 前期 | 後期 | 前期 | 後期 | |
400,000円 | 400,000円 | 200,000円 | 200,000円 | 200,000円 | 200,000円 | 200,000円 | 200,000円 | 2,000,000円 |
※入学手続き時の初年度納入金は、1年次前期400,000円を差し引いた金額となります。
※1年次後期以降は給付となります。
※詳しくは、合格者に通知します。
■納付金
納付時期 | 入学金 | 授業料(実習費含む) | 施設維持費 | 合計 |
---|---|---|---|---|
入学手続時 | 200,000円 | 680,000円 | 320,000円 | 1,200,000円 |
出願期間/試験日
私費外国人留学生 学校推薦型選抜・指定校推薦型選抜・一般選抜のA ~ C日程で受験することができます。
選考方法
入学試験時に面接を実施します。
注意事項
本制度は、原則返還の必要はありませんが、以下に該当すると認められた場合は、給付された金額の全部または一部を返還しなければなりません。奨学生制度への出願は、以下の内容に同意していることを前提とします。
(1)提出した書類の内容に虚偽があったとき
(2)退学、もしくは除籍されたとき
(3)疾病などのために学業継続の見込がないとき
(4)その他本奨学生として適切でないと認められたとき
奨学生制度は特待生選抜を併願できません。
※詳しくはお問い合わせください。
学費等の分納
本学では、留学生に対して学費等の分納を認めています。
分納を希望する場合は、必ず入学選考終了後(合格後)、教務・管理部(03-5665-1554)にご連絡ください。
■納付計画 ※学年・学期ごと
1年次 | 手続金 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 1年次合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
859,660円 | 70,000円 | 70,000円 | 70,000円 | 70,000円 | 70,000円 | 70,000円 | 70,000円 | 70,000円 | 70,000円 | 70,000円 | 70,000円 | 1,629,660円 | |
2年次 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 2年次合計 |
635,000円 | 70,000円 | 70,000円 | 70,000円 | 70,000円 | 70,000円 | 70,000円 | 70,000円 | 70,000円 | 70,000円 | 70,000円 | 70,000円 | 1,405,000円 | |
3年次 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3年次合計 |
635,000円 | 70,000円 | 70,000円 | 70,000円 | 70,000円 | 70,000円 | 70,000円 | 70,000円 | 70,000円 | 70,000円 | 70,000円 | 70,000円 | 1,405,000円 | |
4年次 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 2年次合計 |
705,000円 | 70,000円 | 70,000円 | 70,000円 | 70,000円 | 70,000円 | 70,000円 | 70,000円 | 70,000円 | 70,000円 | 70,000円 | - | 1,405,000円 |
分納を利用して期の途中に退学する場合は、当該期分の学費の残金をただちに全額納入しなければなりません。
分納の期日を超えて納付されない時、学則第49条第1項に基づき除籍となります。
※当該期分の学費 は「入学金手続き時納入金」「授業料前期」「授業料後期」「施設維持費」を指します。
※手続金(3月)には、当該期分の学費の他、「その他(保険料、学友会費)」を含みます。
※分納=月謝ではありませんのでご注意ください。
進級時学費減免制度
本学に入学後、進級時に前年次(4月~3月の1年間)の出席率が90%を超える方に、進級年次前期の学費から100,000円を減免する制度です。
■減免額例
1年次→2年次 ・・・ 100,000円
2年次→3年次 ・・・ 100,000円
3年次→4年次 ・・・ 100,000円
計最大3回 ・・・ 300,000円
※退学もしくは除籍された場合は、減免額を返還しなければなりません。
※休学した場合、以後の資格を失います。ただし、兵役など本人の責によらない休学の場合は、復学後再度適用となります。
※詳細はお問い合わせください。
入学検定料免除制度
出願前に「オープンキャンパス」、「留学生対象オープンキャンパス」、「韓国独自説明会」のいずれか一つに参加し、2025年11月6日(木)までに出願した場合、出願時にかかる入学検定料(30,000円)を免除します。
該当イベントに参加した方にお渡しをする「入学検定料免除証明書」を、出願書類と合わせてご提出ください。
※出願後の申請は受け付けておりません。