B Lab

おもしろい未来をみんなでつくるラボ
世界中の大学・研究所、地域・人材をつなぐ
参加型プラットフォーム

Beyond, Borderless, Breakthroughの頭文字をとった「B Lab」は、世界中の大学・研究所、地域、人材をつなぎ、多くの人の得意技や知見を融合させ、新しい技術、サービス、コンテンツ、ビジネス、社会を生みだす参加型プラットフォームです。個人も企業も行政も地域もみな繋がり、課題、アイディア、技術、おカネ、スキル、人をマッチングさせ、小さな創造から大きな創造までおもしろい未来をみんなでつくることを目指します。

背景

AI/IoT等の技術が代表するSociety5.0の入り口に立ち、新しいものを生み出す機関がほしい。そんな矢先に人類を襲ったコロナにより、withコロナ/afterコロナの新しい世界をつくることが命題となっています。

これまでは、国、大学もしくは企業の研究所が個別に対応してきました。しかし、高度なアカデミズムに立脚した専門性の高い研究機関とは別のアプローチが必要なのではないでしょうか。

ユーザー含め全てがつながり新しい社会を構築するようなラボ。ソーシャルで、オープンで、参加型で、様々な知見や多くの人の得意技を融合させて、新しい価値をうみだすプラットフォーム。テクノロジー開発、社会課題解決、新サービス創出などスコープは広いですが、共通項はデジタルテクノロジーで、社会実装で、みんなでつくるということ。

ソーシャルで、オープンで、参加型な新しい研究所、B Labの活動を広めていきます。

コンセプト

おもしろい未来の創造

論文を書くだけではなく、おもしろい未来をつくり、社会実装することを重視します。日常生活での工夫・発明や今までにない新たなビジネスの創出など、小さな創造から大きな創造まで、おもしろい未来をみんなで共創します。課題、アイディア、技術、おカネ、スキル、人とのマッチングの場でもあります。

世界中の大学・研究所のコミュニティ

世界100の大学・研究所と連携し、組織の枠を超えたコミュニティを創出します。

世界各地がフィールド

バーチャル、リアル問わず世界各地に100のラボを設置します

だれでも研究員

100万人研究員計画。おばちゃんも子どももみんな研究員。 Lifelong Seekerになり、第2の名刺を持ちます


プロジェクトをまとめたパンフレットはこちらからご覧いただけます。

B Labの詳しい活動を知りたい方はWebsiteをご覧ください。