image
image

11/2(日)、3(月・祝) iUtopia2025
~わ~展示コンテンツを公開

iU(情報経営イノベーション専門職大学、東京都墨田区、学長:中村 伊知哉、https://www.i-u.ac.jp)は、2025年11月2日(日)、3日(月・祝)に「ちょっと先のおもしろい未来(ちょもろー)2025」において「iUtopia2025~わ~」を開催します。
“わ”というテーマには、さまざまな意味を込め、学生・地域・企業がつながる“共創の輪”を広げる場として、多彩な展示・ステージ企画・体験型ブースを展開します。

「iUtopia2025~わ~」概要

11/2(日)、3(月・祝) iUtopia2025~わ~展示コンテンツを公開
iUは2020年の開学以来、「ICT」「ビジネス」「グローバル」を学びの3本柱として、世の中にイノベーションを起こす人材の育成に取り組んでいます。本学が掲げる「iUtopia(アイユートピア)」は、iUと理想郷を意味する“Utopia”を組み合わせた造語です。
Utopiaが示す“現実には存在しない理想的な社会”という概念を、「理想を追求し、具現化していくイノベーターたちによるコミュニティと集合知」として再定義しました。
iUtopiaは、iUの目指す未来の象徴であり、学生・教職員・卒業生・連携企業が共に創り上げる、挑戦と成長の場です。
本年の副題は「わ」です。多様な個性が調“和”し、iUコミュニティのつながりと広がりを示す“輪”、そして、驚きと感動に満ちた“WA!”という意味が込められています。

会場では、新たな価値を共創していく産官学連携プロジェクトなどの教育・研究活動を、直接体験できる展示やトークセッションを展開します。「iUtopia」が、“ワ”クワクする未来を分かち合えるかけがえのないひとときとなることを願っています。

【開催概要】

イベント名:iUtopia~わ~
主催:iU 情報経営イノベーション専門職大学
運営:Team iUtopia 2025
開催日時:2025年11月2日(日)11:00-17:00
           3日(月・祝)10:00-17:00

入場料:無料
会場:東京ポートシティ竹芝 オフィスタワー
アクセス:浜松町駅(JR 山手線・京浜東北線・東京モノレール)徒歩4分
     竹芝駅(ゆりかもめ)西口 徒歩2分
     大門駅(都営地下鉄浅草線・大江戸線)B1・B2 出口 徒歩5分

※本イベントは東京ポートシティ竹芝・公開イベント「ちょっと先のおもしろい未来(ちょもろー)2025 」(主催: ちょっと先のおもしろい未来実行委員会)の一環として実施します。

iUtopia2025~わ~ コンテンツ詳細

「iUtopia2025~わ~」は東京ポートシティ竹芝オフィスタワー2Fのメイン会場をはじめ1Fや8Fでも様々なコンテンツを展開します。
詳細は以下をご確認ください。

出展
(1)LUUP
屋内でLUUPの機体を展示

(2)デジタルでリアルを革新せよ?!
リバ協ラボにおける最近の取組みについて紹介

(3)AID Lab
研究室作品などを展示

(4)Virtual Worldで遊ぼう!
VRChatとVTuber関連の展示

(5)ゲーム×◯◯=iU生が考えるゲームの形
教育や促進に活用できるゲームの新しい形を紹介。AI×ゲームの体験もあり

(6)AIアニメーションの現在地 -生成AIによる映像制作のプロセス
1.生成AIを活用して制作したアニメーションの上映 2.制作プロセスや使用ツール、ビジネス活用の事例やサービスの展開などについてのポスター展示

(7)iU BAT(Business, Art and Technology) ラボ:TEC&ARTコーナー
SMOKE ARTの展示、作品説明
ヘラルボニーさんの作品の展示、作品説明、作品や商品の販売

(8)HubLab
1.HubLabの研究発表 2.CEO project制作物の販売会 3. 「CEO project」の成果発表・シンポジウム

(9)研究発信ラボ
ポスター展示による研究内容の発表

(10)Business challenge Lab
Business challenge Labの今後の活動についての紹介

(11)サステナブルツーリズムラボ
サステナブルツーリズムラボの活動内容

(12)Accounting Lab
ポスターセッションでの、Labと取り組み内容の概要紹介

(13)失敗学ラボ
失敗学ゼミの試行錯誤結果の共有

(14)超実践Lab
「実現するサービスを事業側から多角的に考え、動かす超実践型プロジェクト」の概要紹介

(15)Medical Internet of Things
Digital Twins in Healthcare / 医療におけるデジタルツインの紹介

この他にも、出展を予定している企画があります。
詳細につきましては、「iUtopia」Webサイトにてご確認ください。

iUtopia X・Instagram、公式webサイト開設!!

この度、iUtopiaは公式X(旧Twitter)およびInstagramアカウント、公式webサイトを開設いたしました。

今後は、最新情報やイベントのお知らせ、活動の裏側など、iUtopiaに関するさまざまなコンテンツを発信してまいります。

ぜひフォローいただき、最新情報をご覧ください。

● 公式X(旧Twitter):@iutopia_info
● 公式Instagram:@iutopia_info
● 公式webサイト:https://iutopia.i-u.ac.jp/

ステージイベント

東京ポートシティ竹芝オフィスタワー8F PORT STUDIO PORT STUDIOにて、ステージイベントも開催します。
詳細については以下をご確認ください。

11月2日(土)12:45-14:00
「GIPI.tokyo Showcase – 次の日本の主要産業であるグローバルIPビジネスをゼロから学ぶ!」 

11月3日(日) 13:00-14:00
「若年層の創業機運を産官学の連携でどのように醸成できるか」

プログラム概要
若年層の創業機運醸成に関する活動やパネルディスカッションを実施します。
詳細はこちら:https://ceo.i-u.ac.jp/

13:00-13:10 CEO Project 概要説明
13:10-13:30 参加者によるピッチ・商品紹介
13:30-14:00 パネルディスカッション

「ちょっと先のおもしろい未来(ちょもろー)2025」概要

「ちょっと先のおもしろい未来(ちょもろー)」は、先進的なテクノロジーに彩られた少し未来の社会や生活、新しい取り組みのポップカルチャーを体験することで、大人も子どもも楽しめるイベントです。
2021年に開催を開始し、本年の開催で5回目を迎えます。昨年10月の開催では、新たな関心領域であるニューロダイバーシティを扱った集合展示「みんなの脳世界」や、子ども向けワークショップの集積イベント「ワークショップコレクション」、竹芝にサテライトを置く慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科やiUの展示等、150のコンテンツを集め、延べ30,000名近くが参加しました。

 【開催概要】
1. 名称:「ちょっと先のおもしろい未来(ちょもろー)2025」
2. 主催:ちょっと先のおもしろい未来実行委員会
3. 公式サイト:https://www.change-tomorrow.tokyo/
4. 開催日:2025年11月2日(日)、3日(月・祝)
5.入場料:無料(一部有料のコンテンツを含みます)
6. 会場:東京ポートシティ竹芝 オフィスタワー、ウォーターズ竹芝他竹芝地域各所
7.アクセス : 浜松町駅(JR 山手線・京浜東北線・東京モノレール)徒歩4分、
       竹芝駅(ゆりかもめ)西口 徒歩2分、
       大門駅(都営地下鉄浅草線・大江戸線)B1・B2 出口 徒歩5分

【併催イベント】
『みんなの脳世界』 https://neuro-diversity.world/
主催:ニューロダイバーシティプロジェクト 

『超人スポーツ体験』 https://superhuman-sports.org/
 主催:超人スポーツプロジェクト 

『ワークショップコレクション in ちょもろー』 https://canvas.ws/
主催:ちょっと先のおもしろい未来実行委員会・CANVAS

『KMD Forum 2025 明日を変える ‐チョモロ- -』 https://www.kmd.keio.ac.jp/
主催:KMD(慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科)

『ともだちロボットワールド』  https://tomodachirobot.com/
主催:ともだちロボットプロジェクト

SHARE

ニュース一覧
Page Top↑