客員教員 苔縄 義宗客員講師 Yoshinori Kokenawa
株式会社コケナワ 代表取締役
- #ビジネス
- #起業
- #教育
- #エンターテイメント
株式会社コケナワ 代表取締役
“ 社会貢献 “を、ビジネス化する。
MESSAGE
この世の中には、無数の『良い取り組み』が存在しますね。
私も中学生の頃から、積極的にボランティア活動に参加していました。
ただし、やり甲斐を感じる一方で、" 心残り " が募っています。
理由は、
① 多くのボランティア団体は、利益構造が脆く
② 思いのある関係者 = 人脈を、活かせていない
③ 適切な教育を受けておらず、効果的に動けていない
などを事由に、短期間で活動が留まるためです。
ボランティア活動 → 事業活動に切り替えることで、
良い取り組みが長続きする。そして、社会全体が良くなると信じています。
私は、この様な社会課題と向き合い [ 収益化する専門家 ] です。
そんな私のサラリーマン時代は、
工業高校を卒業後、愛知県で自動車開発に携わっておりました。
転職を経て起業し、人事コンサルタント及び企画提供(新商品・イベントの発案)等を手掛けおります。
実は、学生の頃を振り返ると『 専門職 』は高嶺の花でしたが、
運良くOJTで(3D-CADを用いた機械設計)学び、手に職を身に付けております。
ただ、【 OJT 】は既に古い手法と言われており、
現在は【 OFF-JT 】の必要性が高まっています。
※ 従来、OJTで時間をかけて一律の能力を習得(伸びた社員を出世)させていました。
しかし、現在は人手不足。特化した人間・即戦力となり得る能力・順応性が求められます。
早い段階で、自分の特技に気づき成果を出せるレベル = 手に職を付ける必要性を意味しております。
残念ながら、以下の条件を満たして学べる環境は少ないのが現状です。
しかし、iUでは、それらの条件を満たしており、より深く学べる環境があります。
私が考える条件
・現場を知る講師が豊富なので、ノウハウが沢山
・大手企業から支援を受けているので、実践的な教材
・最先端企業と繋がり、校外活動が可能
私たちと、人生を精一杯・愉しく活きてみましょう。
講師としての特徴は、《 枠に収まらない生き方 = 特殊能力 》を育みます。
Did you notice?
PROFILE
苔縄 義宗
株式会社コケナワ 代表取締役
https://lp.commit-base.com/company.html
トヨタ車体株式会社(エンジニア/自動車の設計開発業務)※協力社員
CTY-FM(ラジオパーソナリティ/番組制作・出演)
個人事業主(イベントプロデューサー/興行企画・企画提供・運営)
Learning Content
Find Professor
Undergraduate